記憶のカケラとシャンパンと
過去の恋愛体験や思い、家族、終活、シャンパンなど、取り留めのない世迷言。
2019/02 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2019/04
変わらない言葉たち
今の自分ではないものに憧れる
あぁだったらいいのに
こうだったら…
きっと… もっと…
不満たらたら
こんな時は心身いや心が疲弊している時
うまくいかない事を
変えようもない事にすり替えているだけ
わかっているんだよ
でもね 開き直る事さえも許してくれない
今までの私は仕事や育児や介護などで
日中の大半を十数年過ごしてきた
今は仕事だけ
今更ながら世間の情報の中にダイブしている
様々な意見や主張を見て
竜宮城から帰ってきた浦島太郎状態の私から見たら
自由でキラキラしているように思える
でも相変わらずな部分を見てしまうと落ち込んでしまう
文字だけだからこそ
捉え方がきつくも感じる
その攻撃が私自身へではないのだが
私みたいに年齢が重なり
見てくれも悪い
そんな人たち(私を含めた)へも向けられた言葉の数々
見ていて辛くなる
今でいう『デブスババァ』この単語で片付けられる
多様性だダイバーシティだなんだかんだいっても
この部分は変わらないんだ
終活として チャレンジ続けてきて感じた事
年齢を言っただけで手のひら返された事
正直ある 何度もね
それまで話が進んでいたのに…
または何の情報もなく年齢だけの時も
広い意味で エイジハラスメントというらしい
そうなんだね…
でも年齢だけでもない
容姿に関しても
同様な事も…
直接会う機会があったりすると
思っていた事は一切言わないのだろうね
ここ最近の見ていた言葉たちに
勝手に落ち込んでいる私がいる
心が疲れている
癒される事はないみたい
ずっとこのままなんだろうね
変わらないのだろう
いつかこの日のブログを
消す事ができればいいのだけれど…
無理だろうね
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/31 Sun]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
プレスティージュ シャンパン
先日 とても幸いなことに
プレスティージュ シャンパンを頂くことに
ペリエジュエ ベルエポック
ビンテージ 2006 と2011
両年は当たり年
それも2種類マグナムボトルで
その他もビンテージものが…
なんて至福の時
大勢の方がいたけれども…
貧乏人の私は
今日飲んだのは数万円は超えている!
と浅はかな事を咄嗟に思ってしまった
お恥ずかしい…
とても爽やかな風味と香り
この違いを表現しきれない私の表現力のなさを痛感
2006年と2011年とは個性が違う
いくら当たり年といっても
それぞれの気候や土壌も異なっているのだから…
今開けたところで
もちろん熟成期間も異なっている
ペリエジュエ ベルエポックの特徴
(私が勝手に思っている事)
フローラルなものを感じる
香りがいい
爽やかさの中にコクがしっかりとしていて
飽きさせない
目を閉じると香りと風味から
行った事もない 広がるぶどう畑を感じてしまう
なぜだろう…
お供には動物性たんぱく質が合うと思う
ざっくりとした表現ですが…
鮮魚のカルパッチョ
濃厚なレバーペースト
チーズ フレッシュからハードまで
なんでも合うのがのシャンパン
多分もう二度とない 豪華な饗宴
もう楽しめないかもしれない…
十分にかつ大切に楽しませていただきました
余談
周り誰も写真撮っていなかったので
恥ずかしいなぁと思い
後でと思っていたら忘れてしまった…
残念
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/30 Sat]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
距離と素直の関係
最近 気づいたこと…
過去でもそうだった…
今更感が否めない
好きな人ほど
物理的距離が出るほど
意地悪な言動を取ってしまう
でもそばにいて
触れ合う距離ほど
素直になっている 自分がいる
欲しいと素直に言える
普段にはない自分がそこにいる
私の口から 言葉に乗って 出てくる
行動が 私の手を介して行動する
天邪鬼
その一言なんだろう
意識しているわけでは無い
…と思う
困らせたいとも思っていないんだけど
結果はそういうことに…
私が素直になるには好きな人を
介さないとダメなの?
それはそれで厄介だね
素直になれる時が少し増えたせいか
内なる私が要求してくる
素直になりたいってね
困ったものだ…
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/29 Fri]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
希望や夢は何ですか?
新年度がすぐに来る
今は移動など慌しい時期
会社の顔見知りの女性
3月で退職とのこと
挨拶に来てくれた
「これからどうするの?」
「主人の転勤についていきます」
「そうなんだ 大変だけど頑張ってね」
「はい 今度は主婦として頑張ります」
「仕事は?」
「しません 夫婦に重きを置こうと思っています
今まで蔑ろにしていたから」と笑いながら言った
「あと 子供が欲しいんです」と照れながら…
「新しい生活で叶うと良いね」
彼女の選択がどうか良い方向にと
願わずにはいられなかった
彼女が私に
「今後の希望や夢って何ですか?」と聞かれた
咄嗟に答えられず
「う〜ん わかんないなぁ」と濁した
希望や夢
幼い頃から学校等で
文章にしたり表現させられたりした
苦手だった
はっきりとした希望や夢がなかったから
適当に学校の先生
OL (今は言わないね)
当たり障りの無いことを言っていたと思う
今は?
ただ 今までの経験から
幸せだったと思える時を思い出した
付き合いが順調だった時の元彼との時間
子育ての時間
もう子育ては無理なので…
漠然的に誰かを好きでいたい
好かれたい
モテたいとは違う
好きな人に好かれたい
今でいうとリア充?
これも簡単そうで
私には無理…
でも人生が終わる前にもう一度だけ
なんて思っていたりする
そうかこれが私の希望や夢?
種でも植えよう
そう思った途端 目が出る前に
あはは 夢物語になちゃった
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/28 Thu]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
夜の言葉たち
今日という一日の終わり
深夜という 夜独特の時間と空間
いつもの自分への振返りの時間
決して良いことばかりではないし
反省ばかり…
様々な人の意見を見ていると
たまに自分を失い気味に…
時には自分が今の自分を否定してしまう
密かに隠しておいた
罪悪感や背徳感
こういったものを持ち合わせているから
なおさら…
開き直りたい自分もいるし
否定したい自分も
ふらふらしたような感情の中
やはり正しい判断はできていない
えっ 正しいって何?
正解なんてないよね
じゃぁ 願望は?
無理な話だね
どうしよう
どうしたいの
わからない
最終希望は決まっているのに
ゲームなら攻略方法はあると思う
でも こればかりはお手上げ
悩んでいると
嫌いな人に言われた言葉を
夜たちが連れてくる
「おまえのマイナーチェンジには意味がない
フルモデルチェンジしないと意味がない」
「それって もう私ではない」
「あぁ そうさ
何したって おまえには無理な話なのさ」
この言葉たちによって現実に戻される
いつも思い出せとばかりに
夜が辛い言葉で
現実を見ろと言っている
それも頻繁に…
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/27 Wed]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
悪い癖 10
久しぶりの悪い癖が…
『不安感』
週末から襲い掛かっている
いやその前からだ…
こればかりは出てくるとなかなか落ち着かない
言い知れぬ不安
http://hanayuki2017.jp/blog-entry-200.html
ある特定のことだけは慣れない
もういい加減 慣れてもいいのに…
私を安心させてくれようと
「わかっている 知っているよ」
と言う気遣いの言葉
嬉しい 本当に
だけど…
もっと奥にまだまだ隠れている私がいる
具体的には私自身もわからない
でもいるのだけはわかる
隠れているくらいなのだから
良い部分ではないはずだ
きっと 嫌われるだろう…
気づかないように
紛らわせるように
注意をそむけるように過ごそうとするけど
夜がお節介にも教えてくれる
今ちょっと辛い…
早くこの『不安感』 過ぎないかなぁ
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/26 Tue]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
ピンクの呪縛
私が身につけるものたち
色合いは寒色系が多い
白 黒 青 茶色系統
好きだから…
でも幼い頃は女の子ということで
赤やピンクなどの色を与えられることが多かった
親には好きではないと幼い頃に伝えると
理解してくれて好きな色を選ばせてもらった
でも世間 この頃は学校等では有無を言わさなかった
たかが色のことだけど…
全ての事柄について いい見本的なことを教え込まれる
皆一緒がいいと
その方が統率を取る時には便利だからなんだろう
実際 人口の多い世代ということもある
幼すぎた私は表現できないふつふつとしたものを
持ったまま過ごしてきた
その象徴的なものがピンク色
目から入ってくる情報の一つにしか過ぎないもの
可視光からの反射する波長により表現される
ただそれだけのこと
でも 植えつけられた価値観というものに
翻弄された
幼い頃は大嫌いだった
時間が多く通り過ぎていくと
色が持つ表現力や癒し的な効果を感じるように…
幼い頃に感じた植えつけられた価値観というもの
自分にも化していたことに気づいた
色からの呪縛といたら
楽しくなってきた
嫌いだったピンク色も好きになってきた
他にもそういった固まった考えの部分あるかもしれない
今は様々な人の考えを知ることで
自分にフィードバック
自分というものを知るために
今更だけど…
今じゃないとね
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/25 Mon]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
山桜の下で
私には忘れられない桜の記憶のカケラ
昔々のお話…
桜は桜でも山桜
細かい種類はわからない
人工的に植えられたものではなさそう
花と葉が一緒に出ている
葉は緑ではなく茶色かった
写真好きの元彼との撮影に同行
お弁当を持ってドライブ
でもちょっと…違う
集合は早朝
靴は山登りできるもので
体温調整の着替えも必須
なぜか前ボタンのシャツで来てねと…
早朝に家の近くまで車で来てくれた
会って車に乗った早々
夜明け前からお弁当を作った私に
「疲れたでしょ 寝てていいよ」
「いいの?」
後部座席で眠った
気づくと目的地の近く
「おはよう」
「寝れたみたいだね」
「うん ごめん」
「悪いけど 午前中が勝負だから」
「わかった」
車を駐車場に置いて荷物を持って
軽い登山開始
泣き言は言えないw
時間が勝負
足手まといならないようにひたすら進む
目的場所まで到着すると
周りには山桜が満開
もう彼は自分の世界
邪魔にならないように
レジャーシートの上で山桜の鑑賞
仰向けで見ていた
ソメイヨシノよりもピンク色が濃い
花つきも多く
先に咲き始めた花びらがひらひらと落ちてくる
日差しはあるがまだ強くない
あたりには木々を揺らしながらくる弱めの風
飛び立つ鳥の羽音や鳴き声
そしてシャッター音
軽い登山のせいか またうたた寝
耳からの刺激はそのままに…
時間だけは過ぎていった
「よく寝る子だね」
その言葉で覚醒
「うわぁ ごめん」
周りを見渡すとレジャーシートは花びらで水玉模様
軽く払った
「おなかすいたぁ」と言って座った彼
私は温かいお茶を渡してとお弁当を広げる
彼は手の大きい私の大きなおにぎりが好きだった
おかずは何を作ったかは覚えていない
お腹いっぱいになって見上げる山桜
「綺麗だよね」と言いながら見入っていると
「おやつは?」と彼
「えぇっ 用意してなかった ごめん」と言うと
「あるでしょ 桜には餅だよね」
「桜餅?」
「僕の膝においで」
言われるがままに座るとキスをくれた
彼の手はボタンを外していく
「ほらね あったよ」
そう言って弄び始めた
そんな山桜の記憶のカケラ
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/24 Sun]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
終活活動 16
毎日の仕事の最中
「あれ? 今日会話したっけ?」
もちろん 業務的な会話はしている
仕事上のこと
一人の私としては?
ない時がある
その代わりにSNS等で繋がっていたり
メールやLINEでのやりとりもあるが
アナログな私はやっぱり直に話したい
ここ最近 私自身が興味を持ったことの集まり
(表現が古すぎる…)
共通テーマがあるということだけで
性別 年齢 肩書き等の身構えてしまうものを取り去ってくれる
純粋にテーマに没頭し
視野を広げてくれるように感じ
より知識や深みを与えてくれる
それだけではない
街を歩けば 多くの人とすれ違うけど
知り合うこともなく過ぎ去っていく
そのごくわずかでも 知り合うことができたこと
自分自身にとって重要なんだと実感している
私的 仕事的 ではない第三の関係性
今の私に彩りを与えてくれている
最近は進んで 様々な会に参加している
そこではとても有意義で楽しい時間が待っていた
集まる人たちも魅力的で楽しい
できればもっと話してみたいと欲が出るほどに…
これからも続けていこうと思う
固まりきった 私の思考を揺り動かしてほしい
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/23 Sat]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
約束事
私はずるい
公私ともにちょっとでもできない可能性がある時は
「はい」とは絶対に言わない
「そうですか」
「考えてみます」
「善処いたします」
などと承諾を濁す
仕事上で できなかった時に散々に言われた経験から
二つ返事は言わなくなった
そうなると周りは気に入らないらしい
自分の意見を素直に受け取ってくれなかったとね
でも何か起きた時
助けてくれるわけでもない
「はい」と言ったあなたがいけないと
言い放たれる
「自分でなんとかしろ」って
こんな状況で信頼関係とれるはずもない
過去の知り合いに約束をしておきながら
ドタキャンばかりする人がいた
悪気がないと言い訳ばかり
可能性がないのなら
約束なんてしないでほしい
こういう経験から
ますます二つ返事はやめようと思うように…
結局は自己防衛
上辺だけの信頼を得ても何もならないことを
知っている
分かっていたのに
約束を裏切られることが…
久々に凹んでいる
社交辞令?
大人の対応?
どちらにしても私にはいらないもの
器用に生きられれば対処できるのかもしれないけど
不器用な私には難しいこと
無理な約束事
しないでほしい…
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
[2019/03/22 Fri]
//
未分類
//
トラックバック(0)
//
コメント(0)
//
ホーム
//
次のページ
>>
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2023 記憶のカケラとシャンパンと all rights reserved.
プロフィール
Author:hanayuki2017
アラフィフ女性
人生を振り返り、終活活動を模索中。
独りよがりなことをつぶやいています。
最新記事
搾取 (09/23)
隙がない (05/21)
雨の夜桜 (03/26)
終わりの予感 (02/28)
幸せの上限 (12/30)
最新コメント
カーテン 通販:モテる人 (02/01)
ハナビことカズ:コロナ離婚 (04/06)
hanayuki2017:初の外出自粛 (04/04)
ハナビことカズ:日本人の悪いところ (04/03)
ハナビことカズ:初の外出自粛 (04/02)
hanayuki2017:自身の中の好き嫌い (12/03)
hanabi9871:自身の中の好き嫌い (12/01)
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/05 (1)
2023/03 (1)
2023/02 (1)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/09 (1)
2022/07 (1)
2022/04 (1)
2022/02 (3)
2022/01 (1)
2021/11 (2)
2021/09 (1)
2021/08 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (2)
2021/03 (4)
2021/02 (5)
2021/01 (4)
2020/11 (4)
2020/10 (2)
2020/09 (4)
2020/08 (6)
2020/07 (11)
2020/06 (10)
2020/05 (22)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (35)
2017/11 (33)
2017/10 (7)
カテゴリ
未分類 (1017)
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
記憶のカケラとシャンパンと
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード