
よく私はネガティブ思考過ぎると言われます
そんな体質に慣れてしまっている自分がいる
私の中には数種のネガティブ思考がある
私が定義付けたもの『ずるいネガティブ』
これは仕事限定のもの
こうなってしまったのには
長い年月からくる辛い経験からだった
今の会社に落ち着く前に
2ヶ所 短期契約で仕事している
これも随分前の話ですが…
それぞれの上司たちはとても優秀でした
社会的にも認められていた
私は社会的な部分よりもリーダー的部分
その部分に尊敬を抱いた
だから頑張った 体も壊したが苦ではなかった
今の会社に就いてから
その時の上司は
私がトップなんだ 歯向かうなという態度
でもうまくいかないと失敗はみんな平等だという
でも実際は立場の下の方へ丸投げしてきた
そこで私が結婚・出産へとなった
それぞれに関わるハラスメント
(当時はそんな言葉がなかった)のオンパレード
私は生活のためと割り切った
ここからなんだよね きっと…
自分と生活を守るためのネガティブ思考
子供が小さいと病院や保育園や学校などで
休まなければならないこといっぱいあった
でもその時の上司は
何故子供のことで休むのか?
仕事人としてどうなんだ?
ということを言っていた
「私の体調が悪いのでお休みいたします
皆様に迷惑がかからないよう
しっかりと治してきますのでお休みします」
ここまで言うと当時の上司は黙った
私が体が弱ければいいのだと…
他の人が積極的なことを言うと何様のつもりだという態度
上手くいかなかったりすると 鬼の首を取ったような態度
ほら見たことかってね
そんな上司の元でポジティブに仕事は無理だった
そう悪い意味で宮仕えに徹しようと思った
『私は会社のために 上司のためにではなく』ってね
100できることも80いや70くらいにとどめて
仕事以外の家庭の事に勤しんだ
今は家庭が落ち着いたが 体の老化がきている
そう自分の体は自分で守らないと
誰も気にはしてはくれないのだから…
今の上司も根本は前の上司とは変わらない
ただ このご時世
自分の言葉が世間的にどう取られるかと
そんなことを気にしているせいか
直接的には言わない
ネチネチと言う
これはこれで厄介です
そう仕事関係のネガティブ思考は
立場の低い私自身を守るための手段
誰も助けてはくれないから
自分で守るための予防線なんだ
私にとっての『ずるいネガティブ』
生きるためにね
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-