
ゴールデンウィーク中に読む本を決めた
ゴールデンウィークの過ごし方
http://hanayuki2017.jp/blog-entry-569.html
でも記載したように…
普段から読まない作家で
普段読まないジャンルのものを
敢えて選んだ
苦痛に感じるくらいがいいのかもしれない
今回は特に… と思っていた
一般的に良い作品は映画化などされている
私自身がその映画を見ていないもの
全く何の情報もないままで読みたかった
映画を選ぶのとは全く異なっている
ハードカバーではなく文庫本で
私のことだから飽きて
放置するかもしれないと思ったから
最近は本を読むこと自体が億劫
老眼鏡をかけなければならないから
仕事でも使用しているが
家の中では出来るだけ使用しないように努めていたから
苦痛の中での読書の空間へダイブした
まぁ 大変な作家さん (私にとっては…)
情景描写が細かい 私も今までの知り得たもので情景を構築
結構ここが時間かかる
何度も読み返しては 間違っていないのだろうかと
きっと普通の方なら さらっと過ぎてしまうのかもしれないけど
何故か私はこだわってしまう だから苦手だと思ったのかも
主人公があまり好きではないタイプ
ズルかしこくて イケ好かない
傷ついたり惨めな感情に陥るとちょっと嬉しい
時代背景は私の親世代
でも出てくる場所などはリアルで
土地勘のある場所ばかりだった
だからこそ情景が鮮明に忠実に思い描きたくなる
だから時間がかかる
まだ三分の一しか読み終わっていない
やっぱり 読み慣れていないからね
でも本当に疲れる
こんなに疲れる読書は久しぶり
果たして期間中に終わるのだろうか…
無理だね
ゆっくりと 期間定めずにいこう
良かったら下記のボタン
どれか押してくれると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村